2021年7月27日火曜日

育児本は読まないって決めている人へ

 

本日は育児について書こうと思いました

っと言っても私は73歳の男性です!!

子供は3人、既に43歳、40歳、38歳

なのですが、仕事優先で殆どが女房任せ

勿論休みには家族で遊びに連れて行っていましたが

今では孫が5人、小さい子で7歳6歳4歳

残りは高2,中3の子ですが我々育児の時代と

今は随分変わって来ております

最近私の日課見たいになっているあるユーチューバー

さんの バイリンガルベイビーと言う動画なのですが

お父さんが日本人お母さんがアメリカ人、お子さんが

2人いて、アレックス君7歳オリビアちゃん4歳

この中での育児を見てても、とても勉強になる

育児法と言うのかな? この子達を凄く尊重しているし

激しく叱ったりしなくって言って聞かせてる

アメリカ人のお母さんはアイシャさんと言う名前なのですが

彼女が育児の本を出版した時に予約の段階で申し込んだ

こう言う育て方をしたら今からの子供達がグローバルに

育って行くんじゃないだろうかって思って購入した

良く言るじゃない?私は絶対!!日本人って絶対って事が

好きだよなあ。絶対なんてないんだけど、私もツイツイ

使ってしまう!!

私は正直、本の感想文とか苦手なので素晴らしく上手な人が

述べている動画をご覧頂きたい

世界基準の子育て










コチラでは色々な本も紹介

http://2323plus.seesaa.net

2021年7月25日日曜日

プレゼンテーションの下手くその人が参考になるかも?

 

日本人ってプレゼンテーションが

苦手って言う人多いねえ!!

そう思わない?貴方も、そう?

 

特に外国の人ってプレゼンテーション

上手いよねえ?そう思わない?

 違いは何かと言うと場慣れなんだよ!!

 

外国の場合は教育の場でドンドン

プレゼンをさせているから小さい時から

人の前に発表って照れ臭いとか全く

思っていないんだよ。最近でも日本の教育も

少しは変わって来ているようだけど

だからコツは場に慣れる事なんだよ

 

ここでひとつ5歳のバイリンガルの男の子の

プレゼンテーションをお見せしましょう

5歳の子のプレゼンテーション 

この子は親がユーチュ-バー だから

 バイリンガルベイビー英会話

小さい時から見て来て自分もやって見たいと

言う事で5歳の時に自分の好きな本の

プレゼンテーションをしたんだねえ

 

私も毎日この子のプレゼンを見ているが

凄く上手になるヒントがあるので勉強に

なっているよ

 

是非貴方がプレゼンテーションを不得意として

いるのならば、少しは上手になるコツが

解かるのではないかな?って思って

 

今回ブログを書いて見ました


seesaaブログ



2021年7月19日月曜日

貴方は良く寝られてますか?


 充分な睡眠は毎日の元気に欠かせない

と言うのは解かっているのだが多忙な我々と

してはツイツイおろそかになっているのでは

ないでしょうか?

そこで眠る事を再確認を知って頂きたいのです

男性より女性は最低でも7時間必要なんだそうです

ええええ!!無理無理って声が聞こえそうですが

女性は特に生理のある女性は不調のリスクが高い

よいうです。

 

男性は6時間半から7時間

女性は7時間から7時間半 この事を常に

頭に叩き込んでおかないといけません

 

実は体を動かすエネルギーや体の潤いは

夜眠っている間に生産されるそうです

だから睡眠不足はエネルギーが不足し

疲れやすさや免疫力低下、便秘・不安

イライラ症状を招きやすいって言われています

 

それでは良く眠れるようにするにはどうしたら

良いのでしょうか?良く言われている事は!!

1.就眠する直前はスマートフォンやテレビを見ない

2.心地よい香りや音楽の力を借りて寝付きを良くする

 

どうですか?貴方は、やれてますか?

やっては見たのだけど中々ねえって言う方には

先ずは貴方自身で眠れない原因を把握する事です

 

寝る30分前に40℃前後のお湯につかる事

部屋の照明を暗くして室温を26℃、湿度は

50%~60% 眠りやすい環境作りをしましょう

 

 最後に眠りを催すツボをお教えしましょう!!

かかとの中央の少しくぼんでいる部分にある部分と

おへそから3㎝~5cm下にある丹田と言う部分を

軽く揉んで下さい

 

大事な事は決して寝よう寝ようと無理にしない事

が1番大事なんです

そこら辺を心得て頑張って見てください

 

因みに私は早い時は21時には寝ています

通常は22時ですが起床は4時半位です

21時前とかはテレビを見ながら、うとうとが

多いいですねえ

 

4時半に起きて何をしてるのかって?

自宅筋トレを30分位して新聞を読んで

女房が6時半に起きて来るので。

ウチは女房が未だ働いております

 

私は年金暮らしですが、だから女房の運転手

をしています。会社の行き帰りですけどね

後の時間は自由時間です!!

だから最高に幸せなんです!!

では又お会いしましょう!!




2021年7月18日日曜日

男の化粧

 

化粧って女性のモノって思ってましたが、最近の若い男性も化粧を

する人が増えて来ているのですねえ

私現在73歳ですが、男性の化粧って聞いて、ええええ!!って

感じをしていたのですが、今、私は化粧したいなあって

思っているのです。変でしょう?

化粧と言っても眉毛の周りなのですが、先ず眉毛が伸びて来て

昔の日本の首相で村山さんだったかな?あの伸び放題のゲジゲジ

眉毛!!まあ、伸びてくれば散髪屋で切ってもらうのですが

私が今、望んでいる事は眉毛を整えて薄ければ書いてキリっと

したいのです。最近、団塊の世代の人達が75歳になってきて

いるので大変だ大変だって言う声を良く聞きますが、病気になら

ない為のも、どのように楽しい人生を送ってもらうか?

病は気からとも言いますからねえ

大変だの前にどのように生き甲斐を持って生活をしてもらうかを

考える事も大事ではないでしょうか?その一環として高齢者の

オシャレ、化粧に特化した商品なり、化粧講習会などの催し

等も必要だと思っているのですが、高齢者高齢者と言いますが

昔は60歳でよぼよぼでしたが今じゃ80歳でもシャキッとした

魅力を持った人は大勢います!!私もその一人になりたいと日頃

から思っているのですが、、、

化粧してくれる人って誰かいないですかねえ??

女房に眉毛の所、綺麗にしてくれないか?って

云ったら「いやよ」の一声で終わり!!


   

ほらね!!老人と言えば大体こんな眉毛

若い人の眉毛のようにカットしたり薄ければ

書いたりしたいんだよねえ!!

でも自分では中々躊躇している今日この頃なんです

ハーイ73歳健康優良爺さんでした!!

2021年7月13日火曜日

私の喘息の足跡

  昨年の6月25日に私の喘息についての
ブログを書きました
 
私の喘息の発症は39年前でした今73歳
ですから 37歳の時です

昨年の6月25日書いたブログでは46年前
って書いていましたが私の勘違いでした
 
私の喘息の原因はストレスです
 
その当時、地方に所長として転勤して
 
成績は思うように上らず悩み悩みで
 
 仕事をしていましたのでその当時
 
病院で色々な原因検査をしましたが
 
ストレスが原因!!これは私の意見です
 
で一旦喘息に掛ったら正直全く治りません!!
 
私の場合、勿論、タバコは止めましたが
 
アルコールも気管を収縮させるので駄目でした
 
駄目とはどう言う事かと言いますと発作が
 
 起こるのです。発作とはどういうモノかと
 
云いますと呼吸がしにくくなり、肩で息を
 
するような感じになり、早急に病院に駆け込んで
 
その当時は注射を1本打つと気管支が拡がり
 
発作も収まりました

発作も最初は少しゼイゼイ言い出し
 
段々それが酷くなるって感じです

注射から携帯の吸入器に替わり
 
常に肌身離さず持ち歩いておりました

飲み事の時は飲む前に吸入をして
 
飲んでいました

私の場合喘息は1年間づっと起こる
 
って事はなく時期が有った大体寒くなり
 
始めから起こりだすのです1月~3月
 
10月~12月だからこの時期は病院で
 
発作が必ず起こるので1時間位の点滴
 
を打っていました。だから薬と吸入器
 
を貰っていました

吸入器も一日5回までしか出来ません
 
心臓に負担が来るからと言う事でした

喘息での病院での縁が切れたのは
 
ホンの最近って言っても過言では有りません!!
 
「喘息を発症して39年経った今」
 
現在は私は喘息で病院は2年前から

行っていません病院には何しに行くか

と言いますと、気管拡張剤と気管が拡がる

薬をもらいに行ってましたが、今は

もらう必要がないので行ってないのです

けれども、喘息の症状(ゼイゼイ)がなくなった

訳では有りません。 
 
おかしな話ですが笑いすぎますと

ゼイゼイが出ます。しかし、直ぐ治まります

腹式呼吸をするからです。良く言いますでしょう?

発作が出たら腹式呼吸をしたら良いよって

私には無理でした治まりませんでしたねえ
 
そこである時ふと思いついたのです!!
 
ゼイゼイが出る所って どこですか?

そうです、喉ぼとけの所の下から

ですよねえ。タンが出にくくなるから絡んで

ゼイゼイが出るのです。 
 
タンが出やすくすれば良いのでは?って
 
じゃあ、どうすれば良いか? 
 
私が持ってる本で「骨たたき体操」
 
って言う本を以前買っていて
 
その本には腰とか腕とか毎日軽く叩いて
 
振動を与えれいると自然と丈夫になり
 
膝が痛いとか腰が痛いとか言う事がなくなる
 
って書いて有ったのです
 
では喉ぼとけの所も軽く叩いて強くする事で
 
タンが出やすくなるのではないだろうかって
 
思って叩きだしたのですが、段々手がだるくなり
 
アンマ機のようなものがないだろうかって
 
家の中を見回したら、こんなモノを発見した

小型の按摩器がタマタマ有ったので喉ぼとけの

所とその下の部分に常に当てていました

ココの位置にいつも当てて振動を与えていました

その結果、2週間位しましたかねえ
 
その結果何と何とタンが絡んでも出やすく
 
なって来たのです!!そうすると

この状態で腹式呼吸も効果が出て来ました!!

腹式呼吸をすれば良いと言う事が通用するのです

あくまでも、私の場合の喘息症状緩和の仕方

喘息は夜中朝方と言いますか2時3時にゼイゼイの

発作が出るので、体を冷やさない事が大事です

よって今から夏場ですがクーラーを当たり過ぎない

車のクーラーガンガン掛けて運転するとテキメン

ゼイゼイの発作が出ますのでご注意を!!

今の私はこの事に充分意識して生活しています

その他は至って健康!!
 
今では73歳にして健康優良爺さんで
今じゃ掛かり付けの医者は有りません!!
悪い所がないからですねえ

コレが私の喘息が治るキッカケをくれた本です
 
 喉に当てるアイテム

参考になれば良いのですが、、、





 

2021年7月10日土曜日

73歳コロナ注射1回目終了

 

やっと1回目の注射が無事7月8日に終わりました

2回目は7月29日になりました!!

 

ウチの女房と女房の妹夫婦は打った日は夜痛くて

中々寝付かれなかったって言っていました

何でも2回目の方が副作用がヒドイと言うような

事を聞いていますのでどうだろうなあ?って

多少心配はしているのですが。

 

所で私は全く痛みもなく、なっとも有りませんでした

日頃から筋トレとかして体を鍛えているからよ

って女房に言ったら、そんな事ないよ!!私も体

使っているし、って言っていましたが、動かす所が

違うから、大体右利きなら左に打ちますが、日頃から

左右の肩口を回したりして鍛えてるから何も痛みが

来なかったんだろうと思います。

 

良くあるじゃないですか?

日頃から歩いていない人が、歩き始めると、足が痛くなるって

この現象と一緒ではないでしょうかねえ

 

今日の新聞の掲載されていましたが日本の製薬会社の塩野義製薬の

社長 手代木 功(てしろぎ いさお)さんが語ってましたが

何で国産ワクチンの開発が遅れたのか?

 

欧米諸国は日頃からパンデミックに備えてきており、政府が巨額の

費用で支援をしてきており今回のファイザー・モデルナワクチンは

緊急使用許可制度を設けていた為スピード承認された

 

それに比べてお粗末のは日本2000年に新型コロナウイルスでも

対応で得た教訓が生かされておらず、政府による研究開発支援も

乏しく、薬事承認は有事対応力に不十分な為、厳重な規制に縛られ

柔軟な対応が出来なかった。

 

これは日本の国民性にもあると思う。欧米諸国は充分なメリットが

見込めるのなら多少のリスクがあっても前進するのだが

日本人は少しでもリスクを取るのを許さない感覚が根強い。

国民性だろうが。ワクチン開発には、このような感覚が

壁になると言うのだ


そんだよなあ?日本人って前例のないから!!とかリスクが少しでも

あると、ストップが係るからなあ!!

 

日本人の意識も今後、欧米諸国と同じ迄も行かないまでも

多少、柔軟性を持って対応していかないと、最終的には

国民に跳ね返ってくるのだから!!

2021年7月5日月曜日

  睡眠を軽く見ないで!! 睡眠時間 1日7時間未満の人必見!!

 


普段良く寝られていますか?



私の日常は大体平日はpm10時睡眠am4時30分起床って感じですかねえ

コレだと睡眠時間が5時間から6時間って所ですが、いえねえ!!10時に

なる前でもソファに寝そべってテレビを見ていると段々目が閉じて来て

女房に「また寝よる!!」「寝てないやん」女房「寝てたやないねえ」

この小競り合いが続き最終的に10時とか最悪10時半に布団の中なのです

大体これが私の日常ですねえ!!


さて、私は、ほっといて、若い人達の睡眠不足って結構多いい見たいですねえ

何でも睡眠不足を軽く考えていたら大変な事になるらしいですよ


1日7時間未満という少ない睡眠時間は、肥満や心臓病のリスクを

高めることが明らかになっているのです。又血糖値のバラつきや

認知症のリスクも高まって来るようですよ


血糖値ってご存知ですよねえ?高いと血液がドロドロ!!

例の糖尿病・脳梗塞・心筋梗塞その他諸々な症状が出て来ます

じゃあ、どうしたら睡眠不足を解消出来るかって事ですよねえ







・寝る前のスマートフォン・パソコン・タブレットの制限
・カフェイン・ニコチンの摂取を控える
・リラックスする
・サプリを併用する


これらは全て無料で出来る事ですので

先ずは試して見ては如何でしょうか?


私は今健康の為にうつ伏せで寝ています

最初は寝にくかったのですが、今は平気になりました

しかし、女房曰く「お父さん!!いつも仰向けになってるよ」

だって今日イビキがうるさくて寝られんやった」って

時々言われます。本人はづっと仰向けで寝てるもんって

思っているのですが、、、


もし、今アナタが眠れないようでして余り深く考えないで

私のように「けっせらせら」なんとかなるよお!!って思い

持つと睡眠不足も解決すると思いますよ


アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...