ラベル 終末期の医療 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 終末期の医療 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月9日火曜日

リビングウィルとは

 

 
  リビングウィルって言葉ご存知だろうか?

私は本日の読売新聞の「安心の設計」の中で

初めて知った言葉だった

私は今73歳、何処も悪くない、全く医者泣かせ

の人間かも知れない💪😁

 

何故か?この3年程医者へは縁遠いからだ💪

医者って病人が来ないと当然成り立たない!!

コロナ全盛期の時、アリアリと判った😁

 

まあ、そんな話は横に置くとして

人間いずれは死を迎える

 

詰り終末期を迎えた時、自分はどのような形で

死にたいかって事だ?

 

良く延命措置とするか、しないかとか

詰り終末期の医療の希望について、判断能力のある内に

自分の考えを記して置く文章の事を

「リビングウィル」と言うのだ

終活に関する文章には

「エンディングノート」これは良く聞く言葉だ

「遺言書」これも知ってる

それと付け加えて「リビングウィル」だな

 家族や医療者へ宛てた文章で延命希望の有無

など、終末期の医療が主な内容を書いて置く

今から先、何が自分に起きるか判らないからこそ

書いておくべき事ではないだろうか?

 

我々が良く言う言葉に家族に迷惑が掛からない様に

 って日頃から思っているのだが、意思確認が出きる

今だからこそ、書いておきべき文書だと認識させられた

何か、「リビングウィル 」「エンディングノート」

「遺言書」私の両親の時代は遺言書と言うのは有ったが

 

「エンディングノート」「リビングウィル」が有れば

残された人には助かると思うので

私の書いて置かないといけないなあ?何て思った👍

 

まあ、「エンディングノート」は時に私は長年パソコンが

趣味みたいなものでパスワードとか何処何処との契約書類

とか沢山あるので必要不可欠ではないかとは

思っているのだが、いざと言うと中々書いていないのが

現実なのだ!!

心の奥に、73歳って認識が確定していないのに😁

 

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...