ラベル 自然治癒力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自然治癒力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月7日日曜日

自然治癒力!!折角持ち合わせてるのに



自然治癒力って知ってる?
人間が本来持って入る力なのですが

自然治癒力が高いと

  • 擦り傷や切り傷の回復が早い
  • 風邪などの病気が治りやすい
  • 内科的な疾患になりにくい
  • 汗をかきやすいためダイエットが簡単
  • といった効果があります。

人間の自然治癒力は、意図的に上げるように
していかないと40歳から50歳の更年期の時に
どうしても大きく低下していきます

なるべく早いうちに有酸素運動や食事内容で
基礎代謝を高めていって、自然治癒力が
高い状態をキープするようにしましょう!

自然治癒力を高めるに基本的な条件があるのを
ご存知でしょうか?

何もしないで高める事は出来ません!!
 
「呼吸」 「心の状態」 「食事」 「運動」
といった基本的条件を整えることによって
高まって来ます
 
「呼吸法」腹式呼吸が最適です

人は、心配事があると呼吸が沈んで浅くなり
怒ると呼吸が荒くなります。驚いたときには
吸う息に力が入り、のんびりしているときには
吐く息が長くなり、筋肉もゆるみます

これで、感情と呼吸が一体となっている事が
解ると思います。感情が乱れても、深く長い呼吸を
することによって自律神経に働きかけ感情も
静まってきますので自然治癒力も上がって来ます
意識して腹式呼吸を心掛けましょう!!











「心の状態」ストレス貯金をしない事
何か心配事が起きても「何とかなる」精神
沖縄で「なんくるないさ」

ブレンダーリーと言う歌手が歌ってた
「ケッセラセラ=何とかなるさ」

これじゃないですか心の持ちようは
晴れた日もあるが雨の日もある
景気が良い時も悪い時もある
悲しい事が有れ楽しい事もある

その為には良く寝て、バランス良く食べ
リフレッシュ出来るものを探して実行
 
ストレスを貯金をする人の特徴














真面目几帳面、神経質過敏、消極的で引っ込み思案
わがまま自己中、怒りっぽく短気、マイナス思考
プライドが高く柔軟性に欠ける
完全主義の人

貴方はどのタイプかな?



 

「食事」
体質を弱くする食事はなるべく取らない
インスタント食品
加工食品
動物性脂肪の多い食品
人工的清涼飲料水
農薬がたくさん使われている野菜
ファーストフード
スナック菓子


















高血圧にはナス、低気圧冷え性には人参

「運動」運動は脳・神経機能を刺激します
その結果、自律神経系、内分泌が活発になり
免疫機能も増大し、健康を増進させる
ことになり自然治癒力を高めます
 




体に良い運動のポイント=有酸素運動
ジョキング、ウオーキング、水泳、サイクリング
エアロビクス
但し決して無理はしない事、楽しくできるもの
きつくなったら休んで、またしたらええやん!!
 

自然治癒力とは
「治そうと思わなくとも治る力」
例えば今や癌になる人って2人に1人って
言っている方もいます。しかし癌は人の体に
常にあるものなのです。その癌を退治してくれ
てるか?してくれてないか?の違いなのです
 
何故退治してるのに邪魔が入るか
何が邪魔をしているのかって言いますと
生活習慣なのです。がんは生活習慣病などと
言われる所以が、ここにあるのです

生活習慣=人の生き方なのです
生活習慣を見直さない事には、がんは
無くなりません!!
 
がんになる人とならない人
これで多少ご理解出来ましたでしょうか?  

では、どのようにして見直せば 
 良いのでしょうか?

1)睡眠不足の習慣 ⇒ 
  良睡眠生活(1日最低6時間以上の睡眠)
       
2) ぞんざいな食事習慣 ⇒
  良食生活(がんの好きな物は控えがんの
       苦手な食事を摂る)

3) 運動しない習慣 ⇒ 
   運動生活(1日最低30分の有酸素運動) 

4) 冷えの有る習慣 ⇒ 
   加温生活(HSP入浴の励行。
        42℃10分を週2回) 

5) 笑いのない習慣 ⇒ 
   微笑生活(笑う、歌うことと瞑想、 
        ヨガ、座禅を毎日) 
 

 もう一つガンにならない方法

主食のご飯やパン、麺など炭水化物に
多く含まれる糖質の
摂取量を減らす食事法「糖質制限」は
糖尿病患者などに
効果があることで知られるが実は
癌患者にも効果があったと言う事が
解ったのだそうだ
まあ、色々と書きつづって来ましたが要するに
 
人間誰しもが持って入る自然治癒力を高めましょう!!

1.日光に当たる2.ビタミンDを
 含んだ食材を多く食べる
3.大いに笑う4.入浴5.腸内環境を良くする
6.機能性表示食品サプリメントを摂取する




2022年4月22日金曜日

自然治癒力上げるには条件がある事知ってましたか?


自然治癒力上げるには条件が
ある事知ってましたか?

何もしないで高める事って出来ません!!


自然治癒力とは、人間・動物などの心身全体が

生まれながらにして持っている、ケガや

病気を治す力・機能を広くまとめて指す表現。


手術を施したり、人工的な薬物を投与したりしなくても

治る機能のこと。「自己治癒力」とも呼ばれる。

ウイキペディアに書かれていました


昔から「手当て」という言葉があるように

おなかが痛い時などに患部に手を当てて

じっとしているうちに、症状が治(おさ)まって

しまうことがあります。


また、かぜをひいた時、消化の良いものを食べ、

暖かくして寝ていると、治ることがあります。


これらは人間が持つ自然治癒力のおかげといえるでしょう。

折角の持ち合わせている自然治癒力を高めたいですよねえ

全てに薬に頼るのではなく、、、


そこで前に戻りますが高めるための条件とは

「呼吸」「心の状態」「食事」「運動」


この四つの基本的条件を整える事により

高まって来るのです


「呼吸」については腹式呼吸最適です

どんな状況化に置いても腹式呼吸を

忘れないでください


次の「心の状態」先ずはストレス貯金をしない事

私の好きな言葉に「ケッセラセラ」

何とかなるさって言う意味です



例え困難に突き当たったとしても

ケッセラセラ精神と言うのが大事なのです


次に「食事」出来るだけ、インスタント食品

加工食品、動物性脂肪の多い食品、人工的清涼飲料水

農薬が沢山使われている野菜、ファーストフード

スナック菓子等を食べない事

でも実際、これはとても難しい事です


次は「運動」これは有酸素運動

ジョキング。ウオーキング、水泳、サイクリング

エアロビクス等など

但し決して無理をしないで愉しんでした方が良いです

要はきつくなったら休まやあ良いのよ



ここで別の話をしますが、ガンって今や二人に一人

なる可能性があるって言われていますが本来癌細胞って

人間の身体に常に存在しているものなので


自然治癒力が癌を退治しているか?していないか?

で癌に発症する人としない人が出て来るのです

ゾッとしませんか?


じゃあ、癌を退治してくれない人は何故なのか?

何が邪魔をしてるかと言いますと

実は「生活習慣」なのです


癌は「生活習慣病」と言われる所以がココに

あるのです。生活習慣=人の生き方なのです


生活習慣を見直さない限り癌の発生を抑える

事が出来ないのです


では、どのように生活習慣を見直せば良いのでしょうか?

1 良質の睡眠生活(1日最低6時間)

2.ぞんざいな食事習慣を改める

3.運動しない習慣を改める(最低1日30分は有酸素運動)

4.冷えのある習慣を改める(42℃10分週2回入浴)

5.微笑生活をする(笑う、歌う、瞑想)

6.ヨガ・座禅



最後にもう一つガンに掛か科ない方法を!!


主食のご飯やパン、麺などの炭水化物に多く含まれている

糖質の摂取量を極力減らす、詰り糖質制限をする

糖質制限と言えば糖尿病患者だけと思うかも知れないが

癌患者にも実は効果があるのです


色々書き綴って参りましたが、いつ迄も健康な体で

居ましょうよ!!その為には自然治癒力を高めませんか?

って事を、ココで私は言いたいのです

特に高齢者の方々、私もそうですが

ケッセラセラ精神で自然治癒力を高めて

健康寿命を100歳迄伸ばしませんか?

私も100歳迄ブログを書き続けるぞってね!!





2020年11月9日月曜日

手根管症候群の手術後17日目の経過

17日目の状況

 現在の状況としては中心部を抑えると未だ痛みが残るけれども


良くなってきている。今は自宅で減菌ガーゼとアルコール消毒


で毎日自分で付け替えをしている。風呂へはビニールの手袋


をして入っているが、その他水を使用する場合も大体手袋


を着用している。病院で出された四週間分の薬はビタミンB12


の部類でマチコバール500を言う薬だった


この薬は手のしびれや痛みにともなう末梢性神経障害の治療に


用いられる薬のようだ。今は手術後の治療もアルコール消毒を


してガーゼを付けるだけなので昔のように塗り薬何かは塗らない


んだねえ。何でも自然治癒力を大いに活用している見たい


だからこそ人間本来持ち合わせている自然治癒力の力を


強化していかないといけないのだとつくづく思ったよ


私の方はお陰様と言うか17日目の80%の状態になったって


事は自然治癒力はマダマダ健在って事かなあ?


自然治癒力=免疫力だから


高める方法って言うのが有りますよ


1.腸を元気にする事2.体を冷やさない3.ストレス解消

これに尽きるのではないだろうかねえ


食品からはニンニク、バナナ、カボチャ、ヨーグルト

何かが良いみたいですよ



まあ、一番はストレス解消が

最大のポイントではないでしょうかねえ

本日も読んで頂き有難うございました




アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...