ラベル 老化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 老化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月28日金曜日

70歳が老化の分かれ道

 「70歳が老化の分かれ道」って言う本を早速買いました

 


そこには、こんなエピソードが有ったのです

 私は現在74歳、ここ何年か自宅筋トレを続けています

 

ウチはマンションで駐車場の空きが1つしかないもので

もう1つ近くに駐車場を借りています

 

私は年金暮らしですが、幸いに女房が今、働いており

私は毎日女房の送り迎えをしております

 

送った帰りに、いつも、もう1つ借りている駐車場に寄って

車の拭いているのですが、そこでチョットした事件が!!

 

拭いている途中に自分の靴につまずいて仰向けに倒れたのです

頭と右肘を打ったのですが、別に大した事有りませんでしたが

何故いつも筋トレしてるのにどうして足腰が弱いのか?

ショックでショックで打たれ弱い気性なのでガックリです

 

私の靴はチャック式になっており、右の靴のチャックを

絞めてなかったのが原因のようで。それも判らなかった?

 って事もショックなんです!!

過去を振り返っても70歳位から、転んでいましたよ

 

ホント70歳過ぎると、ちょっと倒れそうになっても戻しが

効きません!!そのままバターンです

 

若い時は、オットットなんて修正が出来たのですが

全く修正が効かない年齢になってしまいました

 

なんとかしなきゃあって思っていた所、以前から

目を付けていた本を思い出したのです

その本が「70歳が老化の分かれ道」って言う本です

何か気になっていたのです!!

だから早速購入しましたよ。ネットでは待ちきれず

本屋に走りました。手を入れて早速読んだのですが

うん、うん、うんって読む程に私の気持に自信が

付いて来てるのを感じました

 私に勇気を与えてくれましたよ

 

私はこのかた何年も病院に掛っていません!!

元々喘息持ちですが、喘息もココ何年も起きていません

タダ、世間で言う高血圧にはなっているのですが

普段、通常 上が160位下が98位かな?

 

私は今でも年齢に90を足す位が良いという説を信じて

降圧剤を薦められても拒否して飲んでいません

 

今の所、至って健康ですが確かに今後どうなるかは判りません

でも私は今も筋トレしてるし、近くの公園の

円周を毎日歩いてもいます。食事も腹8分目、少し小太り

と云やあ小太りかも知れません!!

 

それで、脳梗塞、脳溢血、心筋梗塞なっても仕方ない

なんて思って日々本当に楽しく幸せに暮らしているのです

こうした私の生活をこの本は正に応援してくれているのです

だから私の目標で有る健康寿命を100歳を益々目指して

今の生活を続けて行こうと考えてます 

 

もしあなたもこの本に興味が有るようでしたら

読まれて見ませんか?


 

 

 

 

 

 

70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い/和田秀樹【1000円以上送料無料】

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...