2021年9月10日金曜日

すい臓がんの世界的権威中尾昭公先生

 毎回録画しているのだけどNHKのプロフェッショナル

昨日見たのだけど感動しました!!

 プロフェショナル仕事の流儀

2021年9月7日  NHK総合1.22:30~23:15

名古屋セントラル病院の院長 中尾昭公(なかおあきまさ)さん 

 

治療が最も困難とされる『すい臓がん』と闘い続けてきた

世界的外科医・中尾昭公(73)に密着。不可能とされた手術を

引き受け、それでいて手術の死亡率は全国平均の20分の1

理由は自らが開発した画期的な手術法にある 

だが古希を超えてなおメスを握り進化を追い求めるのはなぜか?

気が付かないまま癌が進行し約7割の人が手術不可能と診断される

「最難関がん」との闘いに実を投じ命を救う「最後の砦(とりで )

迫真の記録

NHK公式HPより

 現実よその病院なん箇所から手術出来ないと言われた患者の言うならば

駆け込み寺だよなあ?手術をして患者さんの命を救うのだから !!

年齢は私と同じ年の73歳!!

 

一番印象に残っているのはヤッパリ考え方、捉え方だねえ

自分が医者を辞めたら日本の損失って言わしめる!!

 

正に日本の損失だよなあって思ったよ。今の年になっても自分は

成長してる。又人間は誰でも、突き詰めていけば成長出来るように

なっている。諦めるから成長はそこで終わりなんだって

 

凄いよねえ!!73歳だよ、今日より明日はもっと手術が上手になっている

っと考えて毎日励んでいるって。

 

日本の国宝だよなあ。確か彼も言ってたなあ

自分は国宝だよって。政府でやっている国宝の方を見ていると殆ど年齢の高い

人が多いい気がするのだけど、それこそ、このような人を政府が国宝って

認定してもらいたいものだと思うよ。

 

中尾先生の後につづく、若手の育成にも力を入れているようだけど

是非、後継者をドシドシ出してほしいと願ってやみません


私は皆から可笑しいって言われるのだけど観光とか言っても景色は

殆ど感動しないのだけれど、人間には感動しまくります

理由は単純!!景色はいつでも見る事が出来るじゃないですか?

 

でも人間の言動ってその瞬間瞬間同じものを見る事が出来ない

そこに感動を覚えるんです。正に終わったオリンピックも同様

私はこれからも、どしどし人間からの感動を見続けて行きたいと

思っております。

中尾先生!!感動と勇気を有難うございました

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...