ラベル 高血圧の判定基準 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高血圧の判定基準 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月12日火曜日

2024年4月から高血圧の判定基準が変更サれる事となった!!


















年齢+90」以下なら降圧剤は
かえって危険!?


 降圧剤を飲むと死亡率が5倍に !?

脳梗塞の発症率が2倍に!?


今年の4月から特定健診における
高血圧での受診勧奨と判定する基準
が、現在の「収縮期140/拡張期90」
から「収縮期160拡張期100」
変更される事となった!!
だっって!!ふざけるな!!
って感じです。
理由が又、ドタマに来ます!!
1つ目は国際的な潮流
2つ目は日本人を対象とする研究
3つ目は国民医療費の限界
呆れ返ってしまいましたよ!!
より詳しくは!!下記の本を
お読みください。より明確に
お判りに生ると思いますよ!!
 
著者について
1971年大阪大学大学院工学研究科修了
大阪府立羽曳野病院、大阪府立成人病センター
大阪府立母子センター、大阪府立病院などを
経て
88年より東海大学医学部教授。

2012年より、東海大学名誉教授
大櫛医学情報研究所所長。

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...