ラベル 勝負の世界 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 勝負の世界 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月12日火曜日

勝負の世界の厳しさ:勝つか負けるかしかない!!


勝てば官軍、負ければ賊軍

と言う言葉が有ります

 

何事も強い者や最終的に勝ったものが

正義とされるっと言う本来の意味なのですが 、、、

 

 勝負の世界に限らず言える事ですけれど

勝つか負けるか!!どんな良い訳も通用しない!!

結果主義って言うヤツです

 

 こんな事態が起きる度に私の脳裏によぎる出来事が

有ります、おこがましいのですが全社員400人足らずの

外資系の会社でした。私はそこに23年間勤務しておりました

営業のえの字も知らない、ど素人から最終地位営業本部長 迄

一応、のし上がりました。性格的にはイケイケドンドン!!

営業本部長時代は営業所を4つを管理してドンドン成績も

絶好調でした。

 

お蔭で海外(フランス・ドイツ・スイス

オーストラリア・オーストリア・アメリカ・ハワイ

シンガポール)に研修旅行と言う名目で行かせてもらいました

 

なんせ、外資系の会社が多国籍企業で有った為と言う事も

あるのですが、それはそれは楽しい楽しい数年間でした

 

 所が所が、良い事は続きません!!困った事態が起こって来たのです

 実は営業マンがチョコチョコ辞めていきだしたのです

 理由は全てが結果しか考慮しない方式ですから、辞めていくのは

成績が悪い営業マンです。勿論、その上司が指導をします

毎日、毎月、毎年数字との戦いなのですから

 

営業マンが辞めていくとリクルートはするのですが間に合いません!!

 そうするとどう言う事態になるかと言いますと営業マンが辞めた地区

はカバーする人材がいません。だからと言って目標金額は変動しません

当然、成果としての結果が悪くなってきます。そうすると営業マンの上司

その上司を指導する営業本部長に目が向いてくるのです

当然のプロセスですよねえ!!

 

各営業マンは自分の担当地区(テリトリー)を持っていますから

そのテリトリーが空く事をオープンテリトリーと呼んでいたのですが

オープンテリトリーが増えれば増える程、成績もドンドン下がって

 来るのは当たりまえの事なのですが、何ともなりません!!

 成績を上げる為に色々本社から販売応援部隊が営業マンとの

同行営業を実地して(売れなけれが帰宅出来ない)気持ちで活動を

3週間位実地して結果は出るのですが一時しのぎになってしまいます

半年位動向を見て結果が戻らない場合には本部長責任として

リストラって言う方向になってしまったのです49歳の時でした

 

地域ごとの目標設定の仕方にも問題が有ります。成績が上がると翌年

その成績にプラスアルファーで目標成績が上がるのですから、自ずと

いつかは、お手上げ状態に陥るのです

 

まあ。こう言う苦い思い出と言いますか?蘇ってくるのです 

 

「良い時は、いつか悪い事が起こる事を加味しながら

日々の行動の中に取り組めよ」

 

あれから24年色々な事が起こりましたが今は俺の人生最高!!

って感じで健康だけは気を付けながら過ごしています

 

ソフトバンク監督 工藤公康さん

お疲れ様でした!! 


*余談ですが、私のggの健康ブログ、ホント気まぐれに

 書いています。書きたいなあって思った時にだけ書くと言う!!

 誰に急き立てられる事もなく、気ままが一番!!

 これだからストレスフリーなんですから、長生きすると思いませんか?

 









アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...