ラベル 手根管症候群 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 手根管症候群 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月29日日曜日

手根管症候群の手術して

 









手術をしたのが2021年10月の23日

その後は三日単位で傷の状態を見せに

行っているのだけど、当初痛み止めを

貰って飲んだけれど、余り痛み止めの

効果はなかった。と言うよりも、どうしても

右利きだから使ってしまうから、その時は

痛くないのだけれど、後からウズイテくる



それの繰り返しだから中々ウズキが取れない

車の運転もしてるし、右手に重さの負担も

掛けているし。コチラに原因があるのだと

思っているんだけど、中々ウズキが治まらないので

少しイラつきも出て来てる



来週水曜日に抜糸のような事を先生は言ってたが

私としては大丈夫なん?って不安が一杯だ!!



そこで私の知り合いのベテランナースさん

この傷を見せた所、ズバッと指摘されました

防水シートは今迄づっと張ってたん?



この傷の状態は傷口が可能してるよ

一時的に防水シートを張るのは良いけれど

普通はしないよねって!!😂

空気が入らないのだから常に通気を良くして

置かないといけないので中々良くならないのは

当たり前ですよって!!早速減菌ガーゼと

アルコールとテープが買いに行って

装着したのがこの状態なのです
本日の傷口












減菌ガーゼとアルコール消毒










処置後説明














これで通気の良くなったので治りも

早くなると思います。気の持ちようかも

知れないが、うずきもしなくなった気がします

もし、今後、手根管症候群の手術をされる方は

充分に気を付けられてくださいね


早いもので2年が経ちました。右手の手術でしたが

本来は左手も手術しないといけないのですが

今の所、時々ビリっときますが、収まっています

出来る事なら手術はしない方が良いですねえ

毎日、体の骨叩き運動をしていますので

今の所大丈夫みたいです

多分、これから酷くなることはないと思います



全く関係ない余談ですが、[Chat GBT]って
知ってますか?私も本日、この動画を見つけた
のですが、それがこのYouTube動画です
ご覧ください













アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...