2020年10月17日土曜日

瞑想って素晴らしいよ









 瞑想って素晴らしいって感じて1年!!

一年前姪っ子と色々話す機会が有り、瞑想

って良いよ。自分自身、にっちもさっちも

いかなかったときテレビか何かで言ってた

のでやって見ようと思ってし出したのが

キッカケで、結論から言うと自分の感想と

しては気分爽快、気持ちが落ち着いて

何かドッシリ座り込んだ気持ちが!!

ビクともしなくなったって思ったなあ


私はその当時も今も全く悩みやストレスは

感じないのだけど、好奇心旺盛な私として

やって見ようかな?と思って瞑想

始めたってのがキッカケだったよ私の場合

瞑想って言っても座禅を組んで本格的

なのでは全くなく気楽に椅子に座ったり

タタミに正座をしておこなったりと

色々な方法で瞑想を実行している

瞑想をする事での大きな進展は何だと

思いますか?


「脳が変わる」って日米で臨床医として

25年以上のキャリアを持ち、最先端の

脳科学研究をもとに、瞑想認知療法を展開

されている久賀谷先生が述べられている

HPを拝見しました。それによりますと


何でも脳は人が睡眠中も脳を使ってなくても

普段の脳内では活動がおこなわれている

休んでいるはずなのに何かスッキリしない気分

になる原因にもなっている。その活動を瞑想に

よって鎮める事が出来ると言うのです


それと記憶に関わる「海馬」や脳の容積が

アチコチで増えるって事も判って来ていると

又、ストレスを受けたときに分泌される

「コレチゾール」が減って「オキシトシン」

という幸せを感じられるホルモンが分泌される

んだって。このように九賀谷先生は述べられて

おられました。私も瞑想をし続けて来て

成る程って思い当たる節が有りますねえ


前の文面で瞑想は簡単にやっていますって

書きましたが、先生もおっしゃられています

まず、静かな場所でリラックスして座り

目はつぶって注意を呼吸に向けます


最初の頃は今でも少しですが、何らかの考え

が浮かんでくるのです。浮かんできて浮かんで

きたもので「自分は考えている」って思った

ならば、注意を呼吸に戻してください

これの繰り返しなのです。私は今も時々

「考えてるなあ」って思って

いけん!!いけん!!って思い呼吸に向けています


このような状態が繰り返されて少しづつ次第に

考えが浮かんでこなくなるようですが私はマダマダ

でも本当に終わった後の清々しさは何とも

言い難いものがあります


是非、されてない方はお薦めです!!近年何にでも

お金が掛る時代です。これはタダで大きなものを

授かるのですから。有難い事です!!


タダ、やるかやらないかだけの違いなのでは

ないでしょうかねえ


先生が言われている効用とは

⊛集中力・生産性の向上

⊛不眠の解消・睡眠の質の向上

⊛うつ病や不安の緩和

⊛ストレスの軽減

⊛リラックス


最近コロナの影響で産後うつになる方が

多いってニュースで言っていました

自殺される方も今年は特に増え中でも

今年の9月では1805人前月対比として

特に女性が27.5%増えていると言います

7月~9月の三か月連続で600人を超えてる

って言うのですから


こんな記事を拝見しますと本当に居た堪れない

気持で一杯です


少しでも瞑想がお役に立てるならばと思って

私の経験を交えて「瞑想って素晴らしいよ」

と言うブログを書かせてもらいました


ココ迄読んで頂き有難うございました

是非、瞑想が少しでもお役に立てば

嬉しく思います





2020年10月15日木曜日

手根管症候群の手根管開放術

 













手根管症候群診断されました!!

もう2週間前の事なんですが、、

女性に多いんだって!!

手の使い過ぎって言われたのだけど

親指の下の所、普通は丸みを帯びて

盛り上がっているのだけど私のご覧?

ぺちゃんこでしょう?どんな症状かと

云いますと人に依って違うと思うのですが


私の場合はズーンとした痛みで何か持ったり

しますと親指辺りがズキっとして親指に力が

入らないのです。痛くって!!取り合えず

今回は右手ですが圧迫されている神経を離す

手術が必要だと










の場合、通常は内視鏡

でするのだけどヒドイので切らせてください

との事でした

そもそも、何故このような事になったかと

云いますとハッキリ言って老化です


私は通常から家の中で筋トレをやり続けている

のですが、時々ビリっと電気が走ったような

傷みが時々してたのです。でも指に負担を

掛けなければ直ぐ治る為に放置していました

今回は又ビリっときて、痛みが中々取れないのです!!

うむ!!今回はちと可笑しいぞ?

って思いながら私の先生であるYouTubeで検索

した所、手根管症候群と言うのと症状が同じで

これじゃないかなあっと思いながら治し方の動画を

観ながら運動をしていたですが、中々痛みが

取れないので仕方なく近所の整形病院で診てもらった

結果、矢張り手根管症候群だと診断されました

思い当たる節はあるのです!!


筋トレの一部として5KGのバーベルと言うのか両手で

50回ずつ上げ下げをしたり、腹筋ローラーを使って

40回上下したり、身の程を知らずって!!

この事なんですねえ、いつ迄も気持ちは20歳

実際は72歳老化現象が静かに押し寄せてるんです


先生から手の使い過ぎって言われましたから!!


日頃から元気なものですから、ほどほどが

どの程度なのか解らないのですよ!!

で、結果相当悪いようで手術って事に

なってしまいました!!

23日13時から!!30分位で終わるって

言っていましたが気が弱い私は部分麻酔は

イヤなんだけどなあ?今からドキドキしています

なんせ、手術って初めてなので怖い怖い!!


元気な高齢者の皆様!!

ご注意くださいね、ご自分の思いとご自分の身体は

違いますので、くれぐれも何事も程々をお忘れなきように


2020年10月14日水曜日

65歳以上の高齢者の自宅転倒が増加中

 










65歳以上の高齢者の自宅転倒が

増えている


ココにもコロナの影響で自宅で過ごす

時間が多くなっているのが

増加の原因のようだ


転倒の発生場所で一番多いのが矢張り

「浴室」「脱衣所」が最も多い

「庭」「駐車場」「ベット・ふとん」

「玄関・勝手口」と続いている


転倒した人の大体83%が通院や入院が

必要なけがを負っています

転倒⇒入院⇒寝たきりのコースに

ならないように日頃からの

注意が必要です


私毎になりますが私も72歳足腰丈夫

なのですが家の中でスリッパを

愛用しているのですが、自分の

スリッパにつまずく事が有り

多少よろめく事があります

この年になるとホントよろめくと

元の姿勢に戻す事が出来ないのです

そのままバタン!!ここが若い時は

サッと元の姿勢に戻る事が出来たのに

出来ないモドカシサが有ります

スリッパを履くのを今は止めています

素足でキッチン廻り洗面所周りを

歩いております。これが一番!!


ウチのお袋も良く自宅でよく

転倒しておりましたので

段差をなくしたり、滑り止めマットを

買って来たり、手すりを付けたり

ありとあらゆる事をしたのですが

それでも転倒しますからねえ😂


お年寄りを抱えてるご家族の方!!

最新の注意をしてあげてくださいね


昨日迄元気で病気もしなかった人が、

チョットしたはずみで転倒して

腰の骨を折ってそれ以来

寝たっきりって事を耳に良くします

よくある転倒例

階段を踏み外して転落、階段で

バランスを崩して転倒


起床時や夜間にトイレへ行く際

ベッドから転落・転倒


靴下やじゅうたん・バスマット

毛布などに足をとられて転倒


風呂場で滑って転倒


庭の木の剪定作業や雪下ろしの

ために脚立・はしごを使って

屋根の上などの高いところから転落


椅子に上って高いところに

あるものをとろうとした際や電球を

取り換えている際に転落


玄関の段差でつまずいて転倒


このような事が起きらないように

私達高齢者が日頃から体力を維持

して行かなければならないのです

誰も好き好んで寝たきりに

なる人はいませんしね!!


先ず、簡単なウオーキングから

続けられませんか?

外がイヤなら室内でも。やって

見ようと思うならどんな場所でも出来る

私達高齢者の利点でも有り我々高齢者は

そこんところは器用に出来ています

昔は今のように恵まれていなかったので

其処にあるものを代用して使った経験が

豊富だからその点は今の若い方には

負けません!!

どうですか?そうですよねえ?

健康寿命を伸ばしましょうよ

高齢者の方々一人一人が自覚する事で

医療費も減少してくるのでは

ないでしょうか?

高齢者自分の為にでもあるのですから!!


頑張って健康維持を継続して

生きましょう!!


2020年10月13日火曜日

毒蝮三太夫さんと言う人

 













毒蝮三太夫って人、今の若い方は余り馴染みのない

かも知れませんが俳優さんで60年代のウルトラマン

ウルトラマンセブンにも出演した方で年齢は84歳

現在も半世紀超えた「毒蝮三太夫のミュージック

プレゼントのパーソナリティを現在も務められている

凄い人なんです。毒舌で「じじい、ばばあ」って

お年寄りを尊敬の眼差しで話しかけている楽しい方

ですが、今日の新聞で載っていました。感動したので

ブログに書きました。

「年寄は民芸品のなれ」これはお年寄りは

美術品のような置物ではなく、実用的で使える物

だから、邪魔にならず、使い込んだら輝く、そんな年寄り

にならうよって言っておられる

105歳で亡くなられた日野原重明さんは生前から

年取ったら素直になんなさい!!みずみずしく。笑顔

の素敵な年寄りにならないと損だよ」と又こんな事も

「人は泣いて生まれ、笑って死ぬのがいい」とも

この意味は生まれた時は、ただ泣く事しかできない

それを見た周りは「元気だ可愛いと笑顔」になる

死ぬ時は「俺は幸せだった。極上の人生だ」

にっこり笑う。すると周りは「死んじゃあ駄目。悲しい」

と嘆いてくれるこのような最期が理想

今人生100年時代と言われているが、だからと言って

年寄りが「俺達は国の功労者だ」とか

「国が面倒見ろ」って威張っていたら、国が滅びてしまう

年寄はもっと人の事を考えて尽くす事ができたら、毎日が

楽しく、有意義に過ごせる。年を取ったら、国や若い人

たちにどうお返しをしようかと考えなきゃいけない!!

その為には高齢者達が、国の医療費を膨らませないように

自立し、寝たきりにならない事。体が衰えるのを遅らせる

ためにトレーニングやストレッチをしようよって

体は当然どんな事をやっても年と共に衰えるのは自然の事

遅らせようよってこの発想に感動を覚えました

元気で長生きチャーミングなジジイ・ババア

なりましょうよって!!若い人達には知恵を与え、又逆に

若い人達から元気をもらう。これって5分5分でしょうって

「あの人なら構ってあげたい」って云うような

年寄にならないと介護もしてもらえなくなるよって!!

この方はラジオで「ババア」「ジジイ」って呼びかけるのを

毒弁でかなり人気なのだけど、ここはさすがだねエ

辺り構わず言ってるわけではないんだよ。言って良い人と

云って悪い人を分けているんだよって、そうだよねえ!!

そうじゃないとこんなにも人気者にならないよねえ

言われて方のギャンギャン笑ってるんだから!!

今日も朝から良いものを読ませて頂きました

有難うございました!!


2020年10月12日月曜日

孫との語らい

 









一昨日、長女が来て、じいじいとばあばあ

ボーリング行かんやろかってH君が言ってたよ

って言うので、即OKを出した

長女の所は高1の長男と中1の次男がいるが

中々遊ぶ機会がない、今迄殆どが3歳、5歳、6歳

の孫だから。H君はボーリングが行きたかってパパと

ママに声を掛けたが、行かないという返事で

どうしても行きたかったんだろう、お鉢が回って

来たと云う経緯だったんだけど、そんな事は

どうでも良く、一緒に遊べると言う事でコッチと

しては嬉しくって!!よって昨日だけど

ボーリングに行きました。高1のH君中1のk君

女房と私と。二ゲームしたんだけど、それから

卓球をしてゲームセンターで少し遊び

丁度昼の時間になったので昼食を取り未だ

相当に時間があるので、次は何する?

って事になった。そうするとH君がバレーボール

がしたいと言い出し、K君も今度体育の時間

バレーボールがあるので練習をしたいと言い出し

それじゃあ、って事でバレーボールを買いに行き

近くの公園でバレーボールをする事になった

うちの孫達は全員バッタとかが嫌いで

この高1と中1も同様、公園でバレーボールを

していてもお互い下手なのでボールが草むらに

入ると怖がって女房に取りに行ってもらって

今の時期、バッタが沢山いるので飛んでくるのが

怖いみたいで、バッタ以外でも虫関係が駄目のよう

夕方になったので我が家に戻って夕飯を食べて

ユッタリしてる時にお迎えが来て帰って行ったが

本当に楽しい日を彼らと過ごす事が出来た

幸せな一日だった!!


幸せな一日を有難うって感謝したよ



2020年10月10日土曜日

75歳以上の医療費可能な限り2割!!

 













団塊の世代が75歳になり始める

2022年度迄に一定以上の所得ある人に

限り2割負担を導入するように

財政制度等審議会が政府に要望したと言う

記事が出ていた。2025年には国民の

医療費が57兆円を超える予想がある

2022年において国民の3人に1人が

65歳以上、5人に1人が75歳以上

現在は75歳の人は窓口負担は原則1割です

わたしも言わずと知れた「団塊の世代」

現在72歳今私は2割負担だけど、コレが

継続すると言う事だ。現在の医療費の自己

負担割合は70歳未満が原則2割75歳

以上は原則1割と年齢で分けられています

ポイントは一定以上の所得です!!

現在でも(年収383万円以上)ある人は

75歳以上であっても3割負担になっています

当然、健康保険料の負担も増えて来るって訳だ


どうしますか?高齢者の方が今以上に病気にならない

ような工夫をする必要があると感じで頂きたいのです

日本での死亡の第1位はガンです

2位は心疾患・脳血管疾患

このような病にならないようにする為には

色々言われていますが至って簡単な方法が有ります

勿論、私が実証今も継続しているのですが

食においては、腹4分目

余り食べない事なのです。私事ですが私は

朝、バナナジュース2杯、昼コーヒ/お茶

夕はご飯と野菜、納豆位

健康飲み物:黒豆麦茶/玉ねぎ茶

運動においては出来るだけ歩く

家でラジオ体操、良く笑う、良く動く

何か趣味を持つ

私の場合はパソコンで遊んでもらってます

こんな感じですが、ご覧になって

お判りになりました?

これでは病気になりようがないなあ?

って思いません?だから病院には

縁遠い存在、健康に良いものでお金の

掛からないモノには直ぐ飛びつきます!!

効果なければ止めれば良いだけ

問題なのですから貴方も前向きに色々な事に

興味を持ちませんか?兎に角、貴方に取っての

情報の良い所取りをドシドシ拡げて見ませんか?

これが健康寿命を伸ばす事って自分で信じて

行動をしてるだけなのです





2020年10月9日金曜日

高齢者の男性で29.7%の人がオシャレに関心がないんだと!!

​​​​










あるデーターによれば6割の高齢者


 オシャレをしたいと思っているらしい 


男性でオシャレをしたいと 思っている人は


47.9% 関心が無いと思っている人は29.7% 

 

女性は勿論多いよ オシャレって言う感覚は


若い時から オシャレに関心が有った人だと


思う 私も同様だけど、じゃないと高齢者に 


 なったからオシャレをしようなんて 通常は


思わないよねえ!!  おしゃれの中でも特に


最近気になるのが 肌なんだ!!


服装なんかは、自分で、みつくろって

 

格好良いと思うものを買えば良いのだけど

 

肌は毎日鏡を見る為に、えらく、じじいに 

 

なって来たなあって自分で思うもん!!


 皮膚がたるんでくるから余計に爺臭くなる

 

私は若い時からと言うか我々の時代背景に

 

男が化粧する何て!!あんなもの女性が 

 

するのは判るけれどって時代だったから 

 

仕方ないのだけれども。今、反省してるよ

 

私は健康に一番気を使って風呂でも 

 

亀の子タワシ愛用で体全体をタワシで擦る

 

風邪は殆ど引かないよ!!


体全体の肌は自分 で言うのもなんだけど


きめ細かく、感心 している、顔をタワシで


擦っているのだけど 顔をイマイチって感じで!!


 きめ細かくならないなあ 毎日ひげ剃るたびに


顔をみるじゃない!! 

 

元々が、面倒くさがりの人だから 髭剃り後に


何とかの化粧品、顔を整える為 何とかの化粧品って!!


こう言うのが一番嫌い !!

 

我々の人間、私だけかもしれないが一石二鳥のモノ

 

って直ぐ飛びつくんだよね!!


何か得した感じがして 基本的にはセコイのだろうねえ

 

そこで見つけて来たのが化粧品がコレ!!

  

何でも若者から私のような高齢者迄バッチリ!!  


余り高くなく長く使えそうなので興味のある人は 

 

クリックして見てくださいね

男のオールインワン美容液

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...