2020年12月28日月曜日

血圧の正常値??


10月23日の手根管症候群の手術以来から

飲んでいた血圧の降下剤!!

遂に止めてしまった!!

どうしても合点がいかない!!

頑固と言われようが、倒れて寝たきりに

なったら、どうするん?って言われても

断固して薬は副作用があるし、薬が薬を

読んで儲けているのは、何処?って感じ

俺は矢張り、年齢に90を足すと言う

事を正論と思う。確かに、どんな医者でも

言うよ130/80が正常ってね

これより高いと高血圧!!

自然治癒力から見ると血を全身に送る勢いが

加齢で無くなった場合、同然、勢いが増す

のは当たり前、ココが問題で

勢いが増すのだけど血管の壁が薄ければ

破れるわなあ!!血管の壁を厚くすれば

良いのだ。血圧が180位でも何ともない人

長生きしてる人沢山いるよなあ??

私も、そうなりたい!!その為には

血管を強くする方法を実行するって

既に実行してるんだけど、以前私が

10月23日の手術日に血圧が215迄

上昇した時、看護師さん慌てふためいて

頭がふら付きませんか?とかボッとしませんか?

とか心配してくれたのだけど自分としては

何ともなかった。周りが、狼狽えるので

こっち迄不安がまして来たって感じだったよ

確かに薬を飲んでいる時は上が112とか続いたが

カラダがいつも冷え冷えして寒いんだ

寒いと余計に小便が近くなり、今入ったと思ったら

又小便をしたくなったり、大変だった!!

それが何と血圧の薬を止めてから普通の状態に

戻ったよ。以前の薬を飲む前と同じ状態

タダ、依然と違う所は、今は毎日ウオーキング

に励んでいるって事だな!!

勿論食事も小食だし、野菜を中心に納豆に

酢を掛けて食べてるし。勿論病院には行かない

女房には叱られるかもしれないが、、、

しかし、もう一つ不安感があるのは最近

主治医を持った方が良いと言う事を良く聞く事

だけど、もし私に何かあった救急車で

運ばれたとしても、必ず、どこかの病院に

入るから、まあ!!いっかあ!!

って心の中にある





    



2020年12月22日火曜日

手根管症候群のその後

 手根管症候群の手術を10月23日にして

明日で丁度二ケ月経ちました

結果を先に言いますと未だ押さえると痛い

ので体重を手の平に掛ける事が出来ません


まあ、なんせ72歳ですので若い人と比べて完治が

遅いのかも知れませんが、許されないのは同じ手術

をして方や先生が上手、私のような下手な先生

これが現実なのです!!先生も人間ですから腕の

良い先生、悪い先生は当然出て来ます

改めて手根管症候群の症状としては2年前から

手に電気が走ったようなビリって来て中指人差し指

親指に力が入らなくなり、無理に力を入れると

痛くって痛くって、3分位すれば元に戻るのですが

この症状は女性の多いようです。要は使い過ぎらしい

のです。親指の下のふっくらした場所がペッちゃんこ

の人は大体、手根管症候群の傾向に有るようです

出来る事なら人間の身体にメスを入れる事がないように

日頃から健康管理をする必要が有りますが、こればっかしは

予防のしようが有りませんものねえ

まあ、こう言う状況です





2020年12月21日月曜日

介護って大変

 

実はこのような事が私に置きました

その人は私の叔父さんです

一人住まいで年齢は90歳叔母さんは他県

の老人ホームで暮らしています

朝一番に叔父さんから電話が掛かって来て

動けないから来てくれとの事だった

直ぐに準備をして高速で走っても1時間掛かります

息子がいますが息子も他県で3時間係るので

取り合えず伺いました。

元々肺気腫が有り腰も昔からとても悪く、以前から

病院に掛っていたのだけど、今回は急に悪くなった

ようで掛かりつけの病院に連れて行き色々な検査を

したけれど、これと言う悪い箇所が見つからず

しかし、このまま自宅に連れて帰る訳いかずに

入院をさせて欲しいと頼み込んで一か月入院出来る

事になった訳だけど、今、老人ホームも、どっこも

満員で空きが中々ないのが実情で一か月後に、どう

対応していくか悩むしだいだが。

その後息子も3時間の所から2回位続けて来て

家の事とか何から何まで準備してたようだけど

こう言うケースって今、ざらにあるのでは

ないだろうか?


2020年12月12日土曜日

お金の掛からない高血圧対策


高血圧症!!血圧の高い人にはイヤな言葉だねえ

そういう私も今迄何とか、逃げて来たのだけど

遂に薬を飲む決断を10月に下したよ

昨日テレビを見ていたら、どこかの医者が薬に

頼らない血圧の上げ方を述べていたが見た方も

おられるかもしれないが、一番簡単な方法は

第二の心臓と言われている(ふくらはぎ)を

両手で片足ずつ上から下まで軽く叩く事

だそうです。ふくらはぎの役割って知ってるかな?

全身の血液を送る役割があるので第二の心臓って

言われているようだ。もっと解りやすく言うと

血液やリンパ液の流れをスムーズにする為の

ポンプ的な役割を果たしているのです





 



 

2020年12月9日水曜日

尋ね人 藤川富成君!!

 













一週間前に元の会社員だった頃の元部下から

連絡が入り、喪中はがきが来て、一緒に仕事を

したK君が亡くなったとのハガキだった!!

K君と一緒仕事をしたのは34年前

昔が外資系の会社で働いていた私当時39歳

彼らは新卒で入社して東京のトレーニングセンター

研修していたのを私も一緒に受けながら沢山の新人社員

の中から選んだのが3人、今回亡くなったのは

この中の一人!!

実は浜松に営業所を作る事になっており

私への上からの指示はこうだった

1.営業所を見つける事

2.私に家も見つける事

3.東京のトレーニングセンターに行き
新卒者3人を選んで浜松に連れて来る事

この三点の指示で有った

選んだのが北九州出身のS君、広島出身のK君

島根出身のF君、彼らの家が見つかる迄

浜松駅前のホテルに住まわせ、家探しから始め

家が見つかっても半年間彼らの夕食を共にした

コミュニケーションを重要視したからだ

外国製の電動工具を毎日電気屋設備屋看板屋

建築屋防水屋ありとあらゆる業種にデモを

してまわった!!毎日毎月毎年数字との闘いで

毎月目標達成すると勝者未達と敗者と言う

地獄のような厳しさの中で日々売り上げ達成の

為、夜は19時20時当たり前に日々の中で

切磋琢磨して戦ってきた要は戦友でも有った

わけなのだけど、私も含め全員が退社して

数字が上がれば天国下がれば地獄の世界だから

致し方ない所だけど、退社後の各々の連絡は

取っておらす、北九州出身のS 君とは連絡を

取り合っていたので今回一緒にK君の所に

線香をあげに行かせてもらったと言う感じかな

そこで大いに反省の意味も含めてF君を探そうと

言う事になったのだが、どう探したら良いか

判らなくってF君とは(藤川富成君)

何とか彼に連絡を取りたいと思って

これから試行錯誤して行こうと思ってる



アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...