2020年12月21日月曜日

介護って大変

 

実はこのような事が私に置きました

その人は私の叔父さんです

一人住まいで年齢は90歳叔母さんは他県

の老人ホームで暮らしています

朝一番に叔父さんから電話が掛かって来て

動けないから来てくれとの事だった

直ぐに準備をして高速で走っても1時間掛かります

息子がいますが息子も他県で3時間係るので

取り合えず伺いました。

元々肺気腫が有り腰も昔からとても悪く、以前から

病院に掛っていたのだけど、今回は急に悪くなった

ようで掛かりつけの病院に連れて行き色々な検査を

したけれど、これと言う悪い箇所が見つからず

しかし、このまま自宅に連れて帰る訳いかずに

入院をさせて欲しいと頼み込んで一か月入院出来る

事になった訳だけど、今、老人ホームも、どっこも

満員で空きが中々ないのが実情で一か月後に、どう

対応していくか悩むしだいだが。

その後息子も3時間の所から2回位続けて来て

家の事とか何から何まで準備してたようだけど

こう言うケースって今、ざらにあるのでは

ないだろうか?


2020年12月12日土曜日

お金の掛からない高血圧対策


高血圧症!!血圧の高い人にはイヤな言葉だねえ

そういう私も今迄何とか、逃げて来たのだけど

遂に薬を飲む決断を10月に下したよ

昨日テレビを見ていたら、どこかの医者が薬に

頼らない血圧の上げ方を述べていたが見た方も

おられるかもしれないが、一番簡単な方法は

第二の心臓と言われている(ふくらはぎ)を

両手で片足ずつ上から下まで軽く叩く事

だそうです。ふくらはぎの役割って知ってるかな?

全身の血液を送る役割があるので第二の心臓って

言われているようだ。もっと解りやすく言うと

血液やリンパ液の流れをスムーズにする為の

ポンプ的な役割を果たしているのです





 



 

2020年12月9日水曜日

尋ね人 藤川富成君!!

 













一週間前に元の会社員だった頃の元部下から

連絡が入り、喪中はがきが来て、一緒に仕事を

したK君が亡くなったとのハガキだった!!

K君と一緒仕事をしたのは34年前

昔が外資系の会社で働いていた私当時39歳

彼らは新卒で入社して東京のトレーニングセンター

研修していたのを私も一緒に受けながら沢山の新人社員

の中から選んだのが3人、今回亡くなったのは

この中の一人!!

実は浜松に営業所を作る事になっており

私への上からの指示はこうだった

1.営業所を見つける事

2.私に家も見つける事

3.東京のトレーニングセンターに行き
新卒者3人を選んで浜松に連れて来る事

この三点の指示で有った

選んだのが北九州出身のS君、広島出身のK君

島根出身のF君、彼らの家が見つかる迄

浜松駅前のホテルに住まわせ、家探しから始め

家が見つかっても半年間彼らの夕食を共にした

コミュニケーションを重要視したからだ

外国製の電動工具を毎日電気屋設備屋看板屋

建築屋防水屋ありとあらゆる業種にデモを

してまわった!!毎日毎月毎年数字との闘いで

毎月目標達成すると勝者未達と敗者と言う

地獄のような厳しさの中で日々売り上げ達成の

為、夜は19時20時当たり前に日々の中で

切磋琢磨して戦ってきた要は戦友でも有った

わけなのだけど、私も含め全員が退社して

数字が上がれば天国下がれば地獄の世界だから

致し方ない所だけど、退社後の各々の連絡は

取っておらす、北九州出身のS 君とは連絡を

取り合っていたので今回一緒にK君の所に

線香をあげに行かせてもらったと言う感じかな

そこで大いに反省の意味も含めてF君を探そうと

言う事になったのだが、どう探したら良いか

判らなくってF君とは(藤川富成君)

何とか彼に連絡を取りたいと思って

これから試行錯誤して行こうと思ってる



2020年11月30日月曜日

瞑想の効果

 

瞑想って以前全く関心が無かった!!私だが

姪っ子からとの雑談の中で、瞑想って言葉が出た


彼女は自分が生活とか何んやらで行き詰まりを感じて

何かで瞑想をやって見ようと思って、やって見た所

それ迄気持ちの中でモヤモヤしてる物が有ったのが

スーッと無くなって来たって話していたので、私は

別に悩んでる事もないし、でも短気だから


やって見ても良いなあって思い、瞑想をし出したのが

2年前、実は今でも、そうだけど、瞑想をしていても

色々な思いが頭に浮かんできて、世間で言う雑念って

言うのかな?雑念が出てきたら元の戻しての繰り返し

今でも。でも短気は治らないが、気持ちが大きくなる

と言う詰り器が大きくなった来るように思えてきた


だから、私は幸いにも毎日が日曜日の年金暮らしだから

一日の内何回も瞑想をしている。瞑想は椅子に腰かけ

たり、座ったり、別に格好はどうでも良いと思って

るので時間的に5分だったり3分だったり長くて10分

瞑想は、こうでないといけないって事はないから気楽に

やって見てはどうだろうか?


今の世の中コロナで苦しい想い、ストレス、心身とも

皆さん疲れ果てているのではないだろうか?

うちの子供達にも言ってるセリフが、コレです!!


「騙されたと思って瞑想をして見てご覧

必ず気分爽快になってくるから」ってねえ


でもこれは勉強と一緒!!親から勉強しなさい

勉強しなさいって言われても

勉強しなかったでしょう?

ええ、貴方はしてた?私だけなの?

勉強しなかったのは?


自分が「よし!!やって見ようって」

思わない限りしないんだよなあ


一番お金の掛からない

健康法なんだけどなあ











2020年11月28日土曜日

良い睡眠は免疫力UP


良い睡眠は免疫力を向上させる
って良く聞く言葉なのですが
実際の所、実感されてますか?


今日のようにコロナ感染の恐怖
免疫力が可成り影響するのでは
とおもっているのですが
皆さん!!どうお考えでしょうか?


所で貴男はイビキをかきますか?
イビキは睡眠中のみ生じる異常呼吸音
って定義付けられていますねえ
睡眠時無呼吸症候群ってご存知ですか?
イビキ睡眠時無呼吸症候群の主要な
実はサインなのです!!


睡眠時無呼吸症候群になると、繰り返しの
無呼吸によって熟睡出来なくなり、どうなるか
と言いますと日中のひどい眠気・倦怠感
うつ傾向・イライラなどの症状が
起こって来ます


高血圧などの生活習慣病を引き起こしたり
認知症の発症にも関わってくるのです
元々イビキをかくと言う事は本来は健康に
良くないのです。空気の通り道が狭くなっており
本人に自覚がないにしても睡眠中に呼吸が
しにくい状態にあるのです


だから無呼吸にならないにしても、体は呼吸を
する為に多くのエネルギーを消費し本来休息
して脳も深い眠りについて休めないと
いけないのですがイビキをかく事でかかない人
と比べて高血圧やうつ病に掛るリスクが
2倍以上高くなるといわれているのです


それに睡眠不足の一番の問題は免疫力の低下
今のようにコロナウイルスに感染し易い体
なると言う事なのです


実際の所睡眠時間の短い人程風邪を発症しやすい
睡眠時間7時間以上の人と比べて4.5倍
ウイルスに感染し易いと言う報告も実際の所
上がって来ています


良い睡眠を取ると一体どのような事が
おこなわれているのかと言いますと
様々なホルモンの分泌が活発になり
脳や体のメンテナンスが効率よく
行なわれてくるのです


ココ迄ご理解していただけたでしょうか?
良い睡眠な何故取らないといけないのかを
そこで貴女に貴男に提案させて頂きたいのが
この枕!!整体枕なのです


この枕の良さを貴方の眼でご自分の眼で
確かめて頂きたいのです
貴方の信頼に値する物なのかを
お買い上げ頂けるのでしたら
納得してお買い上げ頂きたいのです
買わなきゃ良かったってならない為にも
是非お願い致します
見てあげてください

ゴッドハンド整体師の作った『整体枕』

想いで

 

1週間前、友人からラインが入った!!

昔の仲間が亡くなったと仲間の父から喪中はがきが

来たとの連絡が入った


友人も昔も仲間も実の所、私の元部下なのだ

一緒に仕事を始めたのは今から34年前になる


外資系の会社で有る場所に営業所を作る為

トレーニング中の新卒者を3人選んで来いとの

指示で選んで連れて来た3人の内の1人なのだ

大卒の新人22歳だった

その3人と事務員一人、所長の私5人で営業所を

開設したんだ


同じ釜の飯を食った仲間だった!!

色々な苦労も一緒楽しさも一緒、海外旅行も一緒

外資系なのでトップが外人の為トップが替わる毎

体制も変わり、我々も全員退社しバラバラになって

この20年は連絡を取っていなかった


アイツ今どうしてるんだろうって時々話しに出た

事も有ったんだけど、まさか、こんな事になるとは

人生判らないもんだ!!余りにも若過ぎる

幸いと言って良いのか判らないが独身だった

走馬灯のように、そいつとの思い出が蘇ってくる

後悔先に立たずって言うけれど前年でならない








2020年11月27日金曜日

コロナの影響で不登校児童が増加中

 


コロナの影響で不登校児童が増加中

って記事を眼にしたが、ウチの中学1年

になる孫も不登校になりかけって感じ

時々学校を何か理由を付けて休んでいる

小学校でも中学校の同様な原因だと思うが

「無気力・不安」が32%で「友人関係」が17%

「生活の乱れ、遊び、非行」が16%

これらの中でも「いじめによる不登校」は4%

生活の乱れに置いては、ウチの孫も同様だけど

スマートフォンやゲームを夜中までしておる為

朝が中々起きれない

よって学校に行きたくない!!

我々の昔と違って今の子達は学校を休むって

事に抵抗が薄れてきている

これも時代って言えば仕方ないが、、、

ウチの孫なんかグループラインが凄く

クラス・学年のグループラインを作って

いるのには驚いてしまった。学校が作って

いるのではなく生徒間で作っているんだとか

使い方を間違えてしまうと大変な事になる

って思っているのだけど

ウチのそうのだけど「学校に行きたくない」

「今日は休む」って良く言うらしいのだけど

娘はどうしても「行かせなくては」との気持ちが

強く働く為に「何故行きたくないの?」

「行かないで、どうするの?」って言ってる

見たいなのだけど、どうも、このような言い方

は間違いのようで、共感的な気持ちで話を聞いて

挙げていつも以上に気持ちをしっかりと受け止めて

挙げる事が非常に大事だと書かれておりましたが

前向きに説得しても効果がない場合は

「一緒に行ってあげよう」とか

「先生の連絡してお下て置くから」とか

ウチの孫は何とか今の所完全なる不登校

にはなっていないようなのですが


中々親も大変大変!!

今日孫が学校を休んだって聞く

ジイジイバアバアも心配で大変大変!!



アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...