2023年2月22日水曜日

75歳!!遂にやっちまった!!


 


健康優良爺さんって
いつも言ってた俺が!!
狭心症ってなってしまったよお

いえねえ、この一か月前から
時々、胸が重いっちゅうか?
苦しいっちゅうか?
そんな感じがしてたのだけど
すぐ、良くなるからと思って
無関心でいたんだけど


実は私は
2月3日で75歳、ほやほやなんだ

よし、これからはもっと健康に
なろうと思い中止をしていた
ウオーキングを4日から
始めたのだけど、少し歩いた段階で
胸が重苦しく500メートルも
きつくって歩けない!!

3分位休むと苦しさが消える。
まあ、しょっぱなだから
無理すまいと思い、この日中止

しかし次の日も同様な重苦しさ

元々高血圧って
依然から言われていたんだけど
薬は断固拒否!!何とか飲まないで
自分で治したいと言う思いが強かった

血圧もこの2か月毎日計っていて
上が140,下が85

余り苦しさが続くので、一般の開業医で
血圧を測ったら
何と上が200下が120
3回測っても同じだった!!

元々私は病院で計ると
かなり上昇するタイプ

ここで心電図と胸のレントゲンを撮り
先生曰く、うちでは、より詳しく
診断する器具がないので
大きな病院を紹介します

大きな病院に行ったのが2月10日
そこで同様心電図とレントゲンを撮り
ここでも血圧測ると200、110

13日に冠静脈3D画像を撮り
15日に結果を聞きに行き
見せられた映像が初っ端出した写真です

血管が2か所狭くなってます

病名は労作狭心症でした!!

労作狭心症って、実はユーチューブで
検索してて私の状態と合致していたので

もしかしたら?
っとは思っては、いたんだけど!!

現実となってしまった

心臓に行くまでも
血管が2か所狭まっています
よってカテーテル治療を施す
必要があります

カテーテル治療とは
手の静脈から管を入れて狭く
なった所で風船を
膨らませて血管を広げ
そこに網状の物を入れて
血管の正常の太さに
戻すっと言う
治療らしいのだけど

今月の26日に入院して
27日に治療して3月1日に退院
と言うスケジュールになった。


一番ショックだったのは
今迄自宅で筋トレや運動を
この3年間位づっと続けてけれど
この労作狭心症になった事

今一切運動は中止して
3月1日退院しても
運動はウオーキングだけは
しようかな?
って気持ち

反省点としては血圧を今まで
真剣に考えていなかった事
世間では血圧130,80が
基準何て言ってた事を
信じないで無視して来た事への
結果として捉えるしか
ないかなあって思ってる

薬は全く飲んでいなかったのが
毎日6種類の薬を飲んでいる!!

1,血液の流れを良くする薬
2,血液が固まるのを防ぐ薬
3,コレステロールを下げる薬
4,血圧を下げる薬
5,心臓の血行を良くする薬
6、胃酸の分泌を抑える薬

病院って同意書のサインが多い事
だから27日のカテーテル治療
祈るしかない、不安な毎日を
過ごしている
今日この頃なんです





0 件のコメント:

コメントを投稿

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...