2020年9月2日水曜日

自宅転倒予防







 台風9号の影響で朝から風が

強く吹いてはいるのだけど

日差しはある、何でも夜、通過

のようです。まともではないので

ちと安心してるんだけど、、、

さて、本日の新聞に高齢者の

自宅転倒の記事が出ていたんだけど

健康オタクって自分で言ってるのだが

今でも絶好調なのだが!!気持ちは二十歳

肉体は熟年なって言っている私ですが








身体の衰えってホント、こんなはずじゃない!!

って事が65歳過ぎると突然起きるねえ

私が工場勤務していた時、時々、床にある

コードに引っかかったり、少しでも傾くと

若い時は戻るんだけど、駄目なんだよねえ

傾いたら、そのままバターンだよ!!

うそやろう!!って思ったのが最初だったねえ

それから月の内4.5回はやってたねえ

それと歩く時ねえ!!靴のつま先にツマズク

だねえ。足が上がってる積りでも上がって

ないんだよ。これは今でも続いているよ

運動はしてるんだけど体の衰えってジワジワ

判らないように忍び込んできてるんだねえ

一番恥ずかしいのは家族の前で、よろめく

事だねえ?このよろめきは愛とかのヨロメキ

ではないよ。お父さん大丈夫!!

この大丈夫って言葉、皆さん気を付けて

くださいねえ。傷つくんです!!

判りますかねえ?本人、私はこんな

はずじゃないって思ってるんですよ

それを痛いところ見られたなあって思いが

あるので「大丈夫」の言葉でシュンって

なるのです。「あああ、大丈夫よ」

もう本人、私はショックショック!!

この前、娘と孫と家で食事してた時

よろめいたのです!!その時の話です

家では、ショッチュウ、スリッパに

つまずいたり、これまた嫁が

「なんしよるん!!」つまずいたんよお!!

これで終わり。結婚42年もなると

あんうんの呼吸!!これ?あんうんの呼吸

って言える?脱線したけれど、この記事には

自宅ではスリッパよりルームシューズや靴下

が効果的って書いて有ったけれど🧦に

しようかなあ?って心の中で思ってる

転倒予防の為の体操も掲載されていたが

実際かかと上げは随分前からやっているし

足のつま先上げはやっていなかったので

今日からやって見ようかなあって思う

姿勢は常に良くしているので安心はしてるが

問題は、いくら筋トレ、バランスの良い食事

質のよい睡眠をこの先もし続けていても

来る時は来るんだなあって直ぐ思ってします

72歳の私だけど!!

それこそ、健康寿命100歳を目指している

私が自宅転倒なんかで足をすくわれないように

しなくてはと思い、これからも健康オタクを

貫いて行こうと思う!!

ココ迄読んで頂き有難うございました


誤字脱字はお許しくださいね


0 件のコメント:

コメントを投稿

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...