2020年8月19日水曜日

新しい生活様式と言う聞きなれない言葉?


新しい生活様式」という言葉

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ

マスク・手洗い・三蜜の徹底 

+熱中症ですよねえ!!

詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください

厚生労働省熱中症予防

熱中症で救急搬送される人はどうしても高齢者の

割合が多いなあ新聞に依ると今月の10日~16日

救急搬送された人が全国で12.804人その内

の65歳以上の高齢者が61.8%を占めています

私も高齢者の部類ですが原因を私なりに

って見ました。熱中症の発生状況には

「スポーツ」「労働」「日常生活」

日常生活に高齢者は多く見られる!!

元々高齢者は体内の水分が成人の人が

60%に対して50%しかないのだ。

持ってる水分が少ないと言う事を

日頃から自覚して置かないといけないと思う

よって高温・多湿・発汗等により脱水症状を

起こしやすい。汗をかくと、水分だけではなく

塩分も失われる。と言う事で今度は水を

ガブガブ飲むと当然利尿効果により、さらに

塩分が出てしまうと言う悪循環になる

恐れがある。水分補給+塩分を!!

市販されている経口補水液が良いと

言われています。その訳は

スポーツドリンクと比べると

糖質が少なく塩分が多いからだそうだ

経口補水液は自分家でも作る事が出来ます

500ミリリットルの水に、20グラムの砂糖と

1.5グラムの塩を加えれば完成です

*塩は天然塩が最適です

高齢者は室内で熱中症になる人が40%

最大の原因はエアコンをつけて寝ると

体に悪いと思い込んでいる高齢者がマダマダ

結構いる。こう書いている私もエアコンは

余り好きではない。余程の事だったら

エアコンを掛けるが、朝まで掛けっぱなし

って言うのは考えられなかったのだが

最近の熱帯夜が連日続くので掛けっぱなし

エアコンを掛けっぱなしにする時の

温度設定は28度以下って言うが我が家は

28度だね。家は特にコンクリートだから

コンクリートの家は猛暑になると夜になっても

コンクリートが熱を保って入る為、夜はむしろ

温度が上昇するんだって。だからコンクリート

住まいの人は特に気を付けた方が良いようです

ダラダラと書き綴って来ましたが要するに

熱中症対策と致しましては

小まめに水分補給をすると同時に天然塩を一緒

に取る事

エアコンを活用する

エアコンはタイマー使うより付けっぱなしの

方が良いようです。タイマーの場合は切れた時に

目が覚める為に朝起きると倦怠感が生じる為


高齢者の皆さん!!
熱中症にならないでください!!








0 件のコメント:

コメントを投稿

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...