2023年12月23日土曜日

血便と下血の違い!!皆さん解りますか?





 血便と下血の違いって判りますか?


勿論、どちらも「肛門から血が出る」

事には間違いないのですが、見分ける

方法としては、簡単な方法が有ります


血便は鮮血が混ざっていて赤色です

それに比べて下血の場合は古い血が

混ざっていますので便が黒いのが特徴です


血が出ている所が肛門に近いほど血液が赤色

遠くなるほど黒色になっています


例えば胃や十二指腸などの肛門に遠い処からの

出血ほど便の色が来るくなりますので要注意




最近、うちの息子と娘が血便が出ると言って

病院に電話をしたのですが、何と何と検査してもらう

のが一か月待ちだと言われたようです

何で???と思いましたよ!!

うちの子達も常にストレスが多く感じています


世間でも同様にコロナ渦によるストレスを

抱えている人達が増えているので

血便が出る人が多くなったのかなあ?

って思って調べてみたのですが、、、


どうもストレスとは全く関係ないようですよ

ストレスが原因で起こる腸の病気は

「過敏性腸症候群」と言います


「過敏性腸症候群」は腹痛や下痢や便秘といった

症状が必ずあります。腹痛・下痢・便秘がなく

突然血便を起こす病気としては

このようなものが考えられますよ

1.内痔核2.大腸憩室出血3.大腸がん


では、日頃から、どう心掛けたら良いのでしょうか?

第一に生活習慣病の予防に努める事なのですが

これが中々難しい!!なぜならば

食生活では過食や脂質のとりすぎなどに注意し

適度な運動を習慣にして肥満を

予防し改善することも大切です

よーし!!日頃からこれらを心掛けようって

思った貴方は素晴らしい意志の持ち主ですが

私なんかは全く頭では思うのですが行動が

伴いません!!

私のやってる生活習慣病の予防をどうやってるのか

お教えしましょう!!


私は年齢73歳健康優良児!!自分から言うのも

可笑しいのですが実際にそうなんですから!!😀


私の場合は年金生活者なので時間は充分有ります

出来るだけ歩く事を重要視していますので

出来るだけ階段を使います

食事は腹八分目と言うじゃないですか?

私は腹六分目位です

朝はバナナジュースをカップ2杯

昼はコンニャクで腹を満たします

それと水分を沢山取ります

夜はご飯と野菜類と納豆

肉は殆ど食べません

努力は全くしていません!!

ココがポイントです


無理は大敵です!!

したくない時は止めれば良いのです

それを無理にするから続かなく

なるのです!!

自分に甘くが続けるコツなのです


再度言いますが、無理をしない事

気分が乗らない時は止める

自分を可愛がっていただきたい!!


これを守るだけでも貴方に変化が

訪れると思います









0 件のコメント:

コメントを投稿

アップルウォッチ6に命を救われた!!

クーニハンさんは Apple Watchが検出した 「1分間の呼吸数が上昇」 と 「血中酸素濃度が低下」 というデータをERで 提出したところ、医師は さらなるCT検査を実施。 すると、 クーニハンさんの 肺全体に血栓が見つかったそうです。 クーニハンさんの診察を 担当したクリー...